
業務スーパーのそぼろ惣菜の中でもひと味違った魅力の焼豚フレーク!
焼豚(チャーシュー)のような甘じょっぱさの中にインパクト大の薬膳感が凄い♪好きな人にはたまらない!
本日は『焼豚フレーク』&アレンジメニューをご紹介します。
焼豚フレーク
160g 167円
お料理のトッピング・具材に使える
こちらの焼豚フレーク。
インパクト大!な予感の
赤いパッケージ(^^)
五香粉(ウーシャンフェン)使用。
ちなみに五香粉とは…
中国の代表的な混合香辛料で
桂皮(シナモン)・丁香(クローブ)・陳皮(オレンジピール)をベースに
小茴香(フェンネル)・八角(スターアニス)・花椒(チャイニーズペッパー)など
5種類以上のスパイスを
ブレンドしたものです。
しかも!
安心の国内製造♪
豚肉の他にも
唐辛子・長ねぎ・玉ねぎなども
入っています。
フタを開けた瞬間
薬膳料理のような
ガツンと五香粉の香り!
カラダにも良さそう♡
お皿に移してみたところ。
粗目にカットされた焼豚フレークは
醤油ベースの甘辛さの中に
ほんのりピリッとした辛味もある
大人の味わいです♪
おまけ!カラダに良い
国産もち麦
800g 298円
安心の国産もち麦!
800gも入って298円!
驚きの安さ(^^)
お米と一緒に炊くだけで
簡単なのに腸キレイ♪
もちもち&ぷちぷち食感もいい感じ(^^)
しかも!
白米の27倍もの食物繊維が
含まれているんです。
食物繊維は幸せホルモン
『セロトニン』を増やすので
幸せになった気分♡
こちらの焼豚フレークは薬膳感が
かなり強めなのに
アラ不思議…
何度か食べているうちに
クセになっちゃいました(^^)
次のコーナーでは
国産もち麦で炊いたご飯と焼豚フレークを使ったアレンジメニュー
『焼豚フレーク炒飯』をご紹介します♪
こちらもオススメ♡業務スーパーの98円レタスと
残りご飯で作る激ウマ!レタス炒飯
洋風チャーハンを業務スーパーの
ミックスベジタブルで!
簡単なのに激ウマ
焼豚フレーク炒飯
材料
(2人分)
焼豚フレーク 大さじ3
ご飯 2人分
玉ねぎ 1/2個
卵 3個
レタス(なくても可) 2枚
油・鶏ガラスープの素・塩こしょう 各適量
作り方
- 玉ねぎはみじん切り・レタスは食べやすい大きさに千切る、卵は溶いておく。
※今回はカラダに良いおからパウダー(適量)を溶き卵に加えました。
- フライパンに油を熱し、1の溶き卵で炒り卵を作り、一旦取り出す。
- 2のフライパンをキレイに拭き取ってから再度油を熱し、1の玉ねぎに鶏ガラスープの素をふりかけて炒め、玉ねぎが透き通って来たら焼豚フレークも加え軽く炒める。
- 3にご飯を加えて具材とよく混ざったら、塩こしょうで味を調え、2の炒り卵と1のレタスを加えて全体に馴染んだら完成。
いつもの炒飯より本格的♪
五香粉が秘伝の味に!
コレは激ウマ♡
ポイント

コツは特にありませんが、焼豚フレークの味が濃いめなので必ず味見をし、お好みの味に調えましょう。
今回はカラダに良い
もち麦入りご飯、おからパウダー入り炒り卵、そして薬膳感!の焼豚フレークを使った炒飯を作りました。
おからパウダーは下記でご紹介しています。良かったら使ってみて下さい♪
もち麦と合わせて摂れば
ダブル食物繊維♡業務スーパーの177円おからパウダーで、
綺麗なカラダと免疫力をGet!
圧倒的食物繊維なら
こちらもオススメ♡業務スーパーの68円きくらげで
幸せホルモン『セロトニン』が
増加しまくり!

『焼豚フレーク』
初めてフタを開けた時には薬膳の香りが凄かったよね!
でも何度か食べてたら…
ハマったよね♡しかも、炒飯にしたら衝撃の激ウマ!
もち麦入りだし、おからパウダー入りだからカラダに良くて幸せホルモン
セロトニンも増えまくり~♪
業務スーパーLoveごはん
ごはんのお供に
鮭フレーク148円
業務スーパーLoveごはん
Part2ごはんのお供に
鶏そぼろ138円
こちらも
カラダにいい記事だよ♪
腸活第1弾はコチラ
腸活第2弾はコチラ
腸活第3弾はコチラ
腸活第4弾はコチラ
幸せな気分♡
(=^・^=)
