
今回、業務スーパーで購入した食材(税抜価格)
チヂミ粉(1kg) 338円
こんなに大容量なのに激安な338円!
今ならありがとうセール価格の338円!
美味しい調味料が
バランス良く配合されていて
簡単に本格的なチヂミが作れるんです(^^)
次のコーナーから、激ウマなメニューを
ご紹介します♪
小松菜と玉ねぎのチヂミ
以前の記事でご紹介した
生のまま冷凍した小松菜と、常備している玉ねぎで簡単に作れるチヂミです。
表面はカリッ!中身はモッチモチな食感と、お野菜の優しい甘みに癒やされます♪
しかもカラダに良い成分がたっぷり♡
材料
※パッケージ裏面に記載されている
水の量ですとボッテリとした仕上がりに
なってしまうので水は多めに入れるのが
オススメです!
チヂミ粉 お好きな量
おからパウダー 大さじ1~
水 お好きな量
(生地が水っぽくなるよう多めに!)
小松菜・玉ねぎ お好きな量
油 適量
作り方
- 小松菜・玉ねぎは食べやすい大きさに切っておく。
※今回は冷凍した小松菜を使用しました。 - ボウルにチヂミ粉・おからパウダー・水を加え、ダマがなくなるまで泡立て器で混ぜ合わせ、そこに1を加えて全体になじませる。
- フライパンに油を引き、2を流し込んで両面コンガリと焼いたら完成。
※生地がカリッと美味しくなるようにフライ返しなどで押し付けながら焼く!
カリカリ&モッチモチで
EXCELLENT(^^)
業務スーパーのありがとうセール中!
画像をクリックすると拡大表示します。
こちらも腸活に
ピッタリ♡業務スーパーLoveごはん♪
Part6ごはんのお供に白菜キムチ158円
業務スーパーのオーツクランチ168円は
カラダに良くてちょっとブレイクにもGood!
圧倒的食物繊維!
コチラもオススメ♡業務スーパーの68円きくらげで
幸せホルモン『セロトニン』が
増加しまくり!
総合栄養野菜の
コチラもオススメ♡業務スーパーの食材で簡単&激ウマ!
ほうれん草のスープ
チヂミのタレ
レンチン不要!
混ぜるだけで超簡単♪激ウマなタレを
ご紹介します。
材料
(作りやすい分量)
醤油 大さじ3
酢 大さじ2
ごま油 大さじ1
砂糖 小さじ2(お好みで加減)
白ごま・こしょう お好きな量
(白ごま多めが美味しい)
作り方
- 上記の調味料を全て合わせて完成。
甘酸っぱくて激ウマなチヂミのタレは
生野菜にもピッタリです♪
今回は、チヂミのタレをドレッシングとしてプリーツレタス・かにかま・もみのりで作ったサラダにかけてみました。
ジャ~ン♪
美味しいチョレギサラダ風♡
このチヂミのタレに、おろしにんにく&鶏ガラスープを適量加えれば、ますます本格的な味わいになりますよ(^^)
キムチ入りチヂミ
発酵食品のキムチを入れれば腸いい感じ!
簡単でクセになる辛みと玉ねぎの甘みで
激ウマ♡カラダ快腸絶好調~(^^)
材料
チヂミ粉 お好きな量
おからパウダー 大さじ1~
水 お好きな量
(生地が水っぽくなるよう多めに!)
白菜キムチ・玉ねぎ お好きな量
作り方
- 白菜キムチは小さめに刻み、玉ねぎは食べやすい大きさに切っておく。
- ボウルにチヂミ粉・おからパウダー・水を加え、ダマがなくなるまで泡立て器で混ぜ合わせ、そこに1を加えて全体になじませる。
- フライパンに油を引き、2を流し込んで両面コンガリと焼いたら完成。
※生地がカリッと美味しくなるようにフライ返しなどで押し付けながら焼く!
キムチと玉ねぎがたまらな~い!
カリッとモッチリ
美味し~い♡
スポンサーリンク
ポイント

多めの水がポイントです!チヂミの生地は、お好み焼きを作る時よりも
かなりゆるく(水っぽく)した方がカリッと仕上がります。
そして、焼く時もフライ返しなどで生地を押し付けて平らにすると
なおカリッと美味しくなります(^^)
今回使用した小松菜は
免疫力UP・がん予防・腸内環境を整える・骨や歯の強化・イライラを抑える・美肌効果・風邪予防・貧血予防・高血圧予防などなど健康効果が凄いんです!
詳しくは
こちらの記事をご覧下さい。
やっぱり小松菜!業務スーパーの食材で免疫力をUPする激ウマな逸品!
小松菜と大根と豚肉のとろっとろ味噌炒め
小松菜の
冷凍保存については
こちらの記事をご覧下さい。
初回のおからパウダー
の記事はこちらです♪
業務スーパーの177円おからパウダーで、綺麗なカラダと免疫力をGet!

『激ウマチヂミで腸いいね2♡』
ホント激ウマだったね♪おからパウダーもチヂミ粉に混ぜちゃうから入ってるのが全然分からないね。
ただ、おからパウダー入れすぎるとカナリ膨らむから気を付けてね♡
具材はニラやモヤシにとらわれず、今回の小松菜みたいにホント何でも合うから色々試してみてね♪
日本のチヂミ(^^)
コチラもオススメだよ♪
業務スーパーの食材で、しっとり&ふわとろ☆
小松菜入りお好み焼き
初回の記事はコチラ
腸活第1弾はコチラ
腸活第3弾はコチラ
腸活第4弾はコチラ
免疫力爆上がり~♡
本日も
カラダ快腸絶好調♡
(=^・^=)
