
超簡単!しかも激ウマ!年越しそばにピッタリな鴨南蛮。
前回の記事でもご紹介しました、美容にも健康にも良いスーパーフード『鴨肉』がリッチなコクと旨味を引き出してくれる
『超簡単!19円蕎麦と鴨で作る鴨南蛮が激ウマ!』をご紹介します。
今回、業務スーパーで購入した食材(税抜価格)
蕎麦(1袋) 19円
なんと19円!
こんなに安くて美味しい蕎麦、他には見たことありません!
合鴨ロース(1袋) 188円
そのまま食べても美味しい上に、驚きのスーパーフード!(詳細は後ほど♪)
材料
(2人分)
合鴨ロース 100g
長ねぎ 1本
蕎麦 2袋
油(長ねぎを炒める用) 適量
スープ用
◎水 700cc
◎めんつゆ 200cc(お好みで加減)
◎みりん 適量
(甘みとコクがUPします)
作り方
- 合鴨ロースは5mm幅のそぎ切り、長ねぎは4~5cmの長さに切っておく。
- フライパンに油を熱し1の長ねぎを入れて、転がしながら焼き色が付くまで焼く。
並行して鍋に◎を入れて火にかけ、煮立ったらそこに焼けた長ねぎを加え、火が通ったら火を止めて合鴨ロースも加える。
- 別の鍋でたっぷりの湯を沸かし、蕎麦を茹でて、水気をよく切ってから丼に移す。
- 3に2のスープをかけて、2の鴨肉・長ねぎをのせたら完成。
- コクと甘みが絶妙♪
ポイント

合鴨ロースは加熱済で、そのまま食べても十分に美味しいです(^^)
長く加熱し過ぎると食感が悪くなってしまうので、くれぐれも加熱し過ぎにはご用心!
そうそう!
蕎麦にも健康維持に役立つ栄養素が豊富に含まれていますよね!蕎麦には血管を丈夫にして、動脈硬化や高血圧予防に効果が高い、ルチンが豊富に含まれています。
抗酸化作用が強い、ポリフェノールの一種です。
また、良質な植物性たんぱく質も含まれています。
アミノ酸のバランスが良く、特に成長ホルモンを合成したり、体の組織の修復や成長に関わるリジンが豊富です。
さらに、炭水化物(糖質)をエネルギーに変え疲労回復効果の高い栄養素、ビタミンB1も含まれています。
ビタミンB1には脳・神経の機能を維持して精神を安定してくれる効果も期待できるんですよ。
食物繊維の一種、ヘミセルロースも含まれています。
ヘミセルロースは水分を多く吸収し、腸内環境を整えて便秘を解消し、コレステロールが上がるのを防ぐ効果もあるんです。本当に、お蕎麦って素晴らしいですね♪
スーパーフード『鴨肉』とは?
前回、少し言い足りなかったので… 鴨肉がスーパーフードとも呼ばれる理由をご説明致します。 そんな鴨肉は、ねぎと一緒に食べると、さらに効果的!ウス
鴨肉の素晴らしい効能は前回の記事でも触れましたが、なんと鴨肉は冷え性の改善にも効果的!
鴨肉に含まれる不飽和脂肪酸の血液サラサラ効果で血行が良くなるので、冷え性の改善に繋がります。
ねぎに含まれる辛味成分アリシンにも疲労を回復し、血行を促進して身体を温めてくれる嬉しい効果があり、鴨肉に含まれるビタミンB2(美容ビタミン)の吸収もさらに高めてくれます。
鴨肉のたんぱく質と、ねぎのビタミンCを同時に摂取すると、鉄分の吸収が促進され、貧血予防や冷え性の改善にも繋がるので、鴨南蛮は理想的なメニューと言えますね。
こちらの鴨料理もオススメです♡パーティーに!お花見にも!
業務スーパーの食材で簡単
おつまみ&スイーツが激ウマ!
天海祐希さんの鴨のコンフィを
業務スーパーの合鴨ロースで作ったら
激ウマカモ!

他にもあります!美味しくって認知症・糖尿病・心臓病・高血圧・花粉症予防に効果的!
業務スーパーのブリーチーズ&認知症予防に効果的なカマンベールチーズ
業務スーパーで安いのは
食べ物ばかりじゃないよ!
ワインも色々Part2
(認知症予防にも効果的)
糖尿病予防にトマトジュース
業務スーパーの38円&138円
トマトジュースが凄い!
糖尿病予防にも効果的!
心臓病予防にサバ水煮缶
心臓病予防にも!簡単&激ウマ☆業務スーパーのサバ水煮缶が凄い!
高血圧予防にチョコレート
花粉症予防にレンコン
花粉症にはレンコン!業務スーパーの食材で激ウマ!デリ風おつまみ
楽しい春を迎えよう♪
[…] ↓こちらの鴨料理もオススメです♡超簡単!業務スーパーの19円蕎麦と 鴨で作る鴨南蛮が激ウマ! […]