今回、業務スーパーで購入した食材(税抜価格)
サトウの切り餅 280円
材料
(5.5合炊き炊飯器1台分)
ホットケーキミックス 200g
餅 2個(100g)
豆乳(牛乳)大さじ7
溶かしバター 10g
水 大さじ2~3
卵 1個
作り方
- 大き目の耐熱容器(ボウルなど)に餅を入れて豆乳(牛乳)大さじ5杯を振りかけてから、ゆるめにラップを被せ、柔らかくなるまでレンチンする。
(600W・1分半~5分程度) - 加熱終了後、レンジから取り出した餅を頑丈なスプーンで潰しながらかき混ぜて、さらに柔らかくする。
※餅が固くて混ざりにくい場合は、柔らかくなるまで、10~20秒ずつ加熱する。
※餅を潰したり、かき混ぜやすくするために、必ず頑丈なスプーンを使いましょう。 - 2が滑らかになってきたら残りの豆乳(牛乳)大さじ2・溶かしバターを加え、しっかりかき混ぜ、水大さじ2も加えて、餅がとろとろになるまで混ぜ合わせる。
別のボウルにホットケーキミックスを入れ、2の餅・卵も加えてスプーンを使ってよく混ぜ合わせる。
※この時、水分が足りずに生地が固い場合は、少しずつ水を足して、写真のようなポッテリした餅状にする。 - 釜の内側にバターを薄く塗ってから生地を流し込み、真ん中をやや凹ませるように整え、炊飯器のスイッチを入れる。
※ケーキモードがあれば、そちらを使用して下さい。
炊き上がったら炊飯器のスイッチを切り、竹串を刺してみて、何もくっ付いてこなければ完成。
- 焼き立てふわっふわ♪
- 切ったら、こんな感じ(^^)
- お好みで、はちみつ・メープルシロップ・ジャムをかけて召し上がれ♪
スポンサーリンク
ポイント
お餅は切った方がかき混ぜやすいと思って切ったのですが、切らなくても大丈夫ですよ。 生地が生っぽい場合は炊飯器で再加熱してね! 焼き立ての食感は、ふわっふわ&もっちもち~! お餅入りなので、時間が経つと少々固くなりますが、1分程度レンチンすると、出来立ての、もっちもちな食感が蘇ります♪ 『炊飯器で簡単(^^)お餅で作る!激ウマもっちもちケーキ』 炊飯器で炊いてるそばから、ほんのり甘くてイイ香りだったね~♪ 出来立てを、そのまんま食べても、ホントもっちもちで美味しかったよね=^_^= そこに ジャムをのせても そうそう! 今回はお砂糖を入れてないから、トマト&チーズみたいな、おつまみっぽい食べ方も、これまた激ウマだったね! HAPPY NEW YEAR!
節子
エスちゃん
はちみつをかけると
めちゃくちゃ美味しかったね!
今年もヨロシクね♪
(=^・^=)
お正月にも楽しいLINEスタンプが揃っておりますので、LINEスタンプの方も、どうぞ宜しくお願い致します。
こんな記事も読まれています。