フライパンひとつで簡単に作れちゃう!
節子
毎度おなじみ激安19円もやしと卵で作れる包丁いらずな楽々メニュー♪
もやしのシャキシャキ感&玉子のふんわり感&ぽん酢ベースの甘めあんでボリューミーな仕上がりですが、しつこくないのでパクパク食べられる
『もやしと玉子の中華風あんかけ』をご紹介します。
今回、業務スーパーで購入した食材(税抜価格)
もやし(1袋) 19円
卵(10個入) 149円
三温糖(1kg) 195円
材料
(2人分)
もやし 1袋
卵 3個
合わせ調味料
◎ぽん酢 大さじ3
◎三温糖(砂糖) 大さじ2
◎ウェイパー 小さじ1
◎水 100cc
◎片栗粉 大さじ1
もやし炒める用
ごま油 適量
塩こしょう 適量(多めが美味しい!)
玉子炒める用
●油 大さじ2
作り方
- もやしは水洗いして、水分をよく切っておく。卵は溶いておく。◎の調味料を合わせておく。
- フライパンにごま油を引き、もやしを入れて塩こしょうで炒める。シャキシャキ感が残る程度で皿に盛り付ける。
- 2のフライパンの水気をサッと拭き取ってから●の油を引き、1の溶き卵を入れて半熟状態のスクランブルエッグ(玉子)を作って2の皿にのせる。
- 3のフライパンに(玉子がくっついていても拭き取らなくて大丈夫!)
◎の合わせ調味料を入れて、火にかける前によくかき混ぜてから火にかける。(ダマにならないために!)
- とろみが付いたら火を消して3のスクランブルエッグ(玉子)の上にかけたら完成。
- フライパンひとつでカンタンに作れちゃうのに甘酸っぱくて美味し~~い♪
スポンサーリンク
コチラもオススメ♡
業務スーパーの食材で3分で出来ちゃう!トマトと玉子のふわとろ炒めが激ウマ!
ポイント

もやしのシャキシャキ感が大切なので、炒めすぎないようにしましょう。
ニラや小口切りのねぎなど、緑色の野菜も加えると、さらに彩り&風味UP♪

『もやしと玉子の中華風あんかけ』
フワフワ玉子に甘酸っぱいあんかけってサイコーに美味しいね!
ごはんにかけたら天津飯風になるね♪
だけどさ…。
美味しいからって、あんばっかり食べちゃって、丼のあんが足りてないよね~?
(=^・^=)
こんな記事も読まれています。